生姜の日

生姜ミニ知識

今日、6月15日は生姜の日です。

石川県金沢市にある、波自加彌神社では、はじかみ大祭が行われ、「しょうが湯」が振舞われるので、有名です。波自加彌神社は、日本で唯一の生姜の古い名称「薑(はじかみ)」の名前が付いています。

はじかみ大祭では、生姜の生産者の方や生姜関連の商品を作っている企業などから、生姜に関連する商品が沢山、奉納されます。そして、一年の無病息災が祈念されます。生姜は昔から体に良い食材として取り入れられてきた大切なものですが、さらに、おおくの人に生姜み魅力を知ってもらうために、2009年に日本記念日協会に登録、制定されました。

奈良時代に干ばつで雨が降らず、植物は枯れて、人々も困った時に、国造(くにのみやつこ)が、波自加弥神社で祈願し、37日目の日に、近くの谷より水が湧き出ます。これに、感謝して、生姜をお供えしたことに由来する神事だと聞いています。そして、この湧き出た水は、「黄金清水(こがねしょうず)」と呼ばれ、現在でも霊水が湧いています。はじかみ大祭終了後、参拝者に振舞われる生姜湯はこの霊水を使用して作られています。

最近は、新生姜の美味しそうなのがあれば、買ってきて、いただいています。

新鮮そうで、赤い所の色が綺麗で、ぷっくり丸くて色白な生姜が美味しいですね。なかなか、金沢まで行けなないけど、一度、はじかみ大祭に行ってみたいです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました